★空いた時間で「草むしり」2020.04.30 08:00空いた時間を有効活用しています。施設周辺の草むしり…。地域のボランティアの方が、毎年植えてくださっているチューリップの見ごろも終わり、雑草がうっそうと茂っていました。明日は涼しい朝に行います。記:管理部次長 辻
★第1弾!施設内でビデオ通話開始!利用者様とご家族をつなぐ!2020.04.30 08:00コロナウイルスの影響で、ご家族様は施設に来られても、利用者様とはお会いすることはできません。おおやけの里では、本日より入所されている利用者様とご面会に来られたご家族様とをビデオ通話でつなぐ取り組みを開始しました。使用するデバイスは、施設で利用しているタブレットです。ご家族様に早速...
■福祉・介護分野は安定性が「強み」!これを再確認する日々2020.04.28 08:00本日の日本経済新聞の記事です。コロナウイルスが次第に企業活動を蝕んでいることが見受られます。福祉や介護は、安定した運営が強みです。このような時期だからこそ、福祉分野で働く私たちは、この「強み」」を日々感じています。このような状況だからこそ福祉・介護に興味をもって頂きたい…とも。お...
■FANConnect2020.04.09 08:02本日、Nicoさんのお弁当を注文しました!コロナウイスの影響が広がる中で、私たちにもできることを探そうと…いつもお世話になっている方に対して何か協力できることがあれば…う~ん、そうだっ!宇治にある素敵なお店「炭焼き肉と京の野菜 Nico」さんのお弁当を注文させて頂きました。Nic...
▸PLAYWORK OOYAKENOSATO2020.04.07 08:49おおやけの里では、安心して働いてもらえるように…①奨学金を返済しながら仕事をする職員を応援するために、「奨学金返済のモデルプラン」を作成しました。②また、これに合わせて、このような状況でも自分の仕事人生を豊かにするための「キャリアデザイン」も作成しました。おおやけの里では、休日1...
◆PLAYWORK OOYAKENOSATO2020.04.03 08:40 「注文を間違える裁縫屋さん」がオープン⁉4月1日より、おおやけの里はユニフォームが変わりました…なんと、それと同時に、「注文を忘れる裁縫店」もオープンしたのです。「ユニフォームの裾上げをして頂ける利用者様がおられるというのです」…裾上げを忘れていた職員が大勢いたようで...
発信:OOYAKENOSATO Learning Studio2020.04.03 08:00【2020年度新規採用者研修が進んでいます。】~チームビルディング:職種を超えた「チーム」を目指して~本日もおおやけの里では新規採用者研修が行われています。感染予防の為、職員同士の間隔を広く保ちながら換気をした部屋で実施しています。本日は働くうえで重要な「チーム理論の理解」につい...
◆PLAYWORK OOYAKENOSATO2020.04.03 08:00「働くお母さんを応援する施設」の力を今こそ発揮 「明日、朝と夕の1時間…有給もらいました。来週からも頂きます。本当にありがとうございます」…と笑顔で、ふつーに話す職員…。いやいや、やっとおおやけの里にも、このような会話が日常的にみられるようになってきたと、嬉しくその光景をみていま...
発信:OOYAKENOSATO Learning Studio 【新しい仲間が入職しました!2020年度新規採用者研修スタート!】2020.04.01 08:004月に入り新年度がスタートし、施設には新卒者5名を含む10名の方が入職しました。辞令交付式、オリエンテーションを終え、本日から7日間の第1期研修が始まります。OOYAKENOSATO Learning Studioでは研修設計者が様々な手段・内容での研修を日々ブラッシュアップしな...